2.ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の期限内処理に向けて

PCB廃棄物は定められた期限までに処理する必要があります(現在、使用中のPCB含有電気工作物についても、同期限までに処理する必要があります)。

高濃度PCB廃棄物の処理を行っている中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)の大阪事業エリアのPCB廃棄物処理施設における処分期間は令和3年3月31日までとなっています。
また、低濃度PCB廃棄物の処理完了期限は令和9年3月31日までとなっています。

期限内に処理を完了するため、PCB含有電気工作物やPCB廃棄物の所有の有無について再確認していただくとともに、PCB廃棄物を所有されている事業者等におかれましては計画的な廃棄に努めていただくようお願いします。

 
高濃度PCB含有電気工作物の設置場所と処分期間
設置場所 処分期間
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県及び三重県の区域 令和4年3月31日
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県の区域 令和3年3月31日
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県及び沖縄県の区域 平成30年3月31日

詳しくは「PCB含有電気工作物」(経済産業省本省ウェブサイト)外部リンク(電気事業法関係省令等の改正(平成28年9・10月)の概要についての解説が記載されています。

ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物全般に係わることは以下をご参照ください。

3.内規及び届出様式について

  1. 「ポリ塩化ビフェニルを含有する絶縁油を使用する電気工作物の使用及び廃止の状況の把握並びに適正な管理に関する標準実施要領(内規)」PDFファイル外部リンク
  2. 届出様式
    様式一覧
    届出を要する場合 届出期限 届出書の名称 届出書の様式 記載例 添付書類
    (1)PCB含有電気工作物であることが判明した場合 判明した後、遅滞なく ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物設置等届出書 様式第13の2(25KB)Wordファイル 記載例1PDFファイル外部リンク なし
    (2)法人名、住所、事業場名等届出事項に変更があった場合 変更した後、遅滞なく ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物変更届出書 様式第13の3(23KB)Wordファイル 記載例2PDFファイル外部リンク なし
    (3)PCB含有電気工作物を廃止した場合 廃止した後、遅滞なく ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物廃止届出書 様式第13の4(29KB)Wordファイル 記載例3PDFファイル外部リンク PCB洗浄の場合には、課電自然循環洗浄実施報告書及びその添付書類の写し
    (4)絶縁油の漏洩事故を起こした場合 事故の発生後、可能な限り速やかに ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物の絶縁油漏洩に係る事故届出書 様式第13の5(28KB)Wordファイル 記載例4PDFファイル外部リンク  
    (5)毎年度末に廃止されていない高濃度PCB含有電気工作物がある場合(管理状況 毎年度、翌年度の6月末まで 高濃度ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物管理状況届出書+別紙 様式第13の6(別紙を含む)(30KB)Wordファイル 記載例5PDFファイル外部リンク 一年延長の期限(特例処分)を適用の場合には、JESCOとの特例処分に適用する委託契約書の写し
    (6)上記(5)で届け出た廃止予定年月を延期した場合 延期した後、遅滞なく 高濃度ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物管理状況変更届出書+別紙 様式第13の6(変更届出用。別紙を含む)(29KB)Wordファイル 記載例6PDFファイル外部リンク 一年延長の期限(特例処分)を適用の場合には、JESCOとの特例処分に適用する委託契約書の写し
    (7)告示の期限まで残り1年となってから高濃度PCB含有電気工作物が判明した場合 判明した後、遅滞なく ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物設置等届出書+別紙 様式第13の2(25KB)Wordファイル様式第13の6の別紙(28KB)Wordファイル 記載例7PDFファイル外部リンク 一年延長の期限(特例処分)を適用の場合には、JESCOとの特例処分に適用する委託契約書の写し
    (8)上記(7)で届け出た廃止予定年月を延期した場合 延期した後、遅滞なく ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物変更届出書+別紙 様式第13の3(23KB)Wordファイル様式第13の6の別紙(28KB)Wordファイル 記載例8PDFファイル外部リンク 一年延長の期限(特例処分)を適用の場合には、JESCOとの特例処分に適用する委託契約書の写し
    (9)PCB洗浄を実施後、未洗浄、濃度超過又は未測定の部位がない場合 PCB洗浄実施後、遅滞なく ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物廃止届出書 様式第13の4(29KB)Wordファイル 記載例9PDFファイル外部リンク 課電洗浄手順書に基づく、課電自然循環洗浄実施報告書及び添付書類の写し
    (10)一部の洗浄可能部位のPCB洗浄を実施後、未洗浄、濃度超過又は未測定の部位がある場合 PCB洗浄実施後、遅滞なく ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物変更届出書 様式第13の3(23KB)Wordファイル 記載例10PDFファイル外部リンク 課電洗浄手順書に基づく、課電自然循環洗浄実施報告書及び添付書類の写し
    (11)一部の洗浄可能部位のPCB洗浄を実施後、未測定の部位の濃度測定を行った場合 濃度測定実施後、遅滞なく ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物変更届出書 様式第13の3(23KB)Wordファイル 記載例11PDFファイル外部リンク 分析結果報告書の写し
    (12)上記(10)の変更届出後、未洗浄、濃度超過又は未測定の部位を残して廃止した場合 変更届出後、未洗浄、濃度超過又は未測定部位を残して廃止した後、遅滞なく ポリ塩化ビフェニル含有電気工作物廃止届出書 様式第13の4(29KB)Wordファイル 記載例12PDFファイル外部リンク 一部の部位の課電洗浄の完了ごとに提出したポリ塩化ビフェニル含有電気工作物変更届出書の写し

4.提出方法について

  • 保安ネット(24時間提出可能)
    • PCBに係る届出は簡易申請で提出可能です。
    • 届出や委任状等の提出書類は添付書類として提出
  • 窓口(9:30~16:00※ただし12:00~13:00は除く)
    • 正本1部・副本1部を提出
  • 郵送
    • 正本1部・副本1部・返信用封筒(切手貼付)を提出

このページに関するお問合せ先

中部近畿産業保安監督部近畿支部 電力安全課 環境保全係
所在地:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話:06-6966-6048(直通)
FAX:06-6966-6092
※メールアドレスの(アットマーク)は@に置き換えてください。

最終更新日:2024年9月12日