A1 電気主任技術者免状にはどんな種類がありますか。またそれぞれの種類による監督の範囲を教えて下さい。
電気主任技術者免状の種類と監督の範囲は下表のとおりです。(電気事業法施行規則第56条)
- 第1種電気主任技術者
- 事業用電気工作物の工事、維持及び運用
- 第2種電気主任技術者
- 電圧170,000V未満の事業用電気工作物の工事、維持及び運用
- 第3種電気主任技術者
- 電圧50,000V未満の事業用電気工作物(出力5,000kW以上の発電所を除く。)の工事、維持及び運用
A2 電気主任技術者の免状(資格)を取得したいのですがどんな方法がありますか。
実務経歴により取得する方法
実務経歴により取得する場合
実務経歴により取得する場合は、免状の種類毎に経済産業省令で定める学歴又は資格及び実務の経験を有する必要があります。詳細については、以下のページをご覧下さい。
電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令(抄)
また、実務経歴証明書の記載内容の事前確認を行っていますので、最寄りの産業保安監督部電力安全課(那覇産業保安監督事務所は保安管理課)にお問い合わせ下さい。
各産業保安監督部の連絡先
産業保安監督部 | 課名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
北海道産業保安監督部 | 電力安全課 | 〒060-0808 札幌市北区北8条西2-1-1 |
011-709-1795 |
関東東北産業保安監督部 東北支部 | 電力安全課 | 〒980-8403 仙台市青葉区本町3-2-23 |
022-221-4947~4948 |
関東東北産業保安監督部 | 電力安全課 | 〒330-9715 さいたま市中央区新都心1-1 |
048-600-0385~0388 |
中部近畿産業保安監督部 | 電力安全課 | 〒460-8510 名古屋市中区三の丸2-5‐2 |
052-951-2817 |
北陸産業保安監督署 | 〒930-0091 富山市牛島審町11番7号 |
076-432-5580 | |
中部近畿産業保安監督部近畿支部 | 電力安全課 | 〒540-8535 大阪市中央区大手町1‐5‐44 |
06-6966-6052 |
中国四国産業保安監督部 | 電力安全課 | 〒730-8531 広島市中区上八丁堀6-30 |
082-224-5742 |
中国四国産業保安監督部四国支部 | 電力安全課 | 〒760-8512 高松市サンポート3-33 |
087-811-8588 |
九州産業保安監督部 | 電力安全課 | 〒812-0013 福岡市博多区博多駅前東2-11-1 |
092-482-5519~5522 |
那覇産業保安監督事務所 | 保安監督課 | 〒900-8530 那覇市おもろまち2-1-1 |
試験合格により取得する場合
試験合格により取得する場合は、一般財団法人電気技術者試験センターが行う電気主任技術者試験に合格する必要があります。詳細については、一般財団法人電気技術者試験センターにお問い合せ下さい。
電気主任技術者試験に関するお問い合せ先
一般財団法人電気技術者試験センターTEL:03-3552-7691
FAX:03-3552-7847
住所 〒104-8584
東京都中央区八丁堀2-9-1
このページに関するお問合せ先
中部近畿産業保安監督部近畿支部 電力安全課 技術係
所在地:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話:06-6966-6052(直通)
FAX:06-6966-6092
所在地:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話:06-6966-6052(直通)
FAX:06-6966-6092
最終更新日:2024年3月7日