液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づく保安の確保
液化石油ガスに関する災害を防止するため、管内所管事業者に対して許認可等の事務処理と立入検査を実施しています。
周知・注意喚起
-
「2025年4月6日より、保安ネットで液化石油ガス法に基づく下記5種類の手続をご提出いただくことが可能となりました。」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和7年4月8日
-
「住宅塗装工事等におけるガス機器の給気・排気部の閉塞による一酸化炭素中毒事故等の防止について」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和7年3月4日
-
「建設工事等におけるガス管損傷事故の防止について」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和7年3月4日
-
「雪害によるLP ガス事故を発生させないために(注意喚起)」を掲載しました。(1,020KB)
令和7年2月21日
-
「ガス機器等の点検等を装った訪問者に対する注意喚起について」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和6年12月5日
-
「キッチンカー等の移動販売車等におけるLPガス使用時の安全確保について」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和6年12月5日
-
「建設工事等におけるガス管損傷事故の防止について」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和6年3月8日
-
「住宅塗装工事等におけるガス機器の給気・排気部の閉塞による一酸化炭素中毒事故の防止について」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和6年3月8日
-
「令和6年能登半島地震により埋没・流出したLPガス容器による事故防止について(注意喚起)」が経済産業省ウェブサイトに掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和6年1月5日
-
「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律及び関係政省令の運用及び解釈の基準についての一部改正について」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和5年12月15日
-
「質量販売緊急時対応講習実施者について」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和5年4月17日
-
「令和4年近畿支部管内におけるLPガス事故の発生状況と事故防止に向けた留意事項について」を掲載しました。(1,139KB)
令和5年3月27日
-
「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則の一部を改正する省令」が公布されました(経済産業省ウェブサイトへ)
令和5年1月23日
-
「バルク供給及び充てん設備に関する技術上の基準等の細目を定める告示の一部改正について」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和4年12月28日
-
「梅雨期及び台風期における災害に備えた体制構築について」を掲載しました。(196KB)
令和4年5月31日
-
「令和3年近畿支部管内におけるLPガス事故の発生状況と事故防止に向けた留意事項について」を掲載しました。(1,178KB)
令和4年3月15日
-
「保安業務の適正な実施等について(依頼)」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和4年2月4日
-
「液石法施行規則及び同規則の機能性基準の運用(例示基準)の一部改正について(自然災害対策:充てん容器の流出防止措置)」が掲載されました。(経済産業省ウェブサイトへ)
令和3年6月18日
-
「液化石油ガス安全高度化計画2030を策定しました」(経済産業省ウェブサイトへ)
令和3年4月7日
-
「マイコンメータデータ等に基づく計算値による定期消費設備調査について(液石法施行規則の例示基準第30節改正)」(経済産業省ウェブサイトへ)
令和3年2月25日
行政処分・指導
- 過去3年間の該当はありません。
立入検査結果
-
令和6年度液石法に基づく立入検査結果について(82KB)
-
令和5年度液石法に基づく立入検査結果について(117KB)
-
令和4年度液石法に基づく立入検査結果について(116KB)
-
令和3年度液石法に基づく立入検査結果について(126KB)
- 令和2年度液石法に基づく立入検査結果について
このページに関するお問合せ先
- 中部近畿産業保安監督部近畿支部 保安課
- 所在地:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
- 電話:06-6966-6050(直通)
- FAX:06-6966-6093
最終更新日:2025年4月8日